top of page


【メディア掲載】『ピラティスるーむ』さんに掲載されました!
日本全国のヨガやピラティススタジオ情報を掲載されている『 ピラティスるーむ 』さんに、 『 【安い?】鹿児島市のピラティススタジオおすすめ7選!選び方や料金相場を解説 』 特集の中で、アストリア ピラティス&ダンス スタジオの情報が取り上げられています。...
Midori Ono
2月28日


【メディア掲載】『uFit media』さんに掲載されました!
日本全国のヨガやピラティススタジオ情報を掲載されている『 uFit media 』さんに、 『 【2025年最新】鹿児島のおすすめピラティススタジオ10選!安くて女性が通いやすいスタジオも紹介! 』 特集の中で、アストリア ピラティス&ダンス...
Midori Ono
2月7日


リハビリからまさかの展開!?
実は、私がピラティスをアメリカでスタート(2000年)したのは、ダンサーとしての体幹作りのためではなく、リハビリが目的だったのです。その頃、カリフォルニアのダンサーの世界でピラティスがトレーニングとして流行し始めた頃でした。極度の腰痛に悩まされつづけながらも体を駆使してダンスの練
Midori Ono
2月3日


SPORTEC福岡2024に行ってきました
福岡のマリンメッセで開催された(12/17-12/19)西日本最大のスポーツ健康産業専門展に始めて行ってきました。フットネス機器やプログラム、健康関連に関わる製品やサービスを提供する200社が集まり、セミナーなども行われる大規模なイベントです。...
Midori Ono
1月31日


『ピラティス』の名前の由来とは…
ピラティスの起源は、1900年代初頭 ドイツ人のジョセフ・ピラティス氏により、負傷した兵士のリハビリのために考案されたエクササイズで、その際、ベッドのスプリング(バネ)を利用して、専門器具を製作したのがピラティスマシンとなったということです。その後、数々の改良を重ねて現在で...
Midori Ono
1月27日


【変化記録】 ピラティス初心者・和代さん(56)の歩みに密着 #02
2024年11月から初心者コースに入り、ピラティスを始めた和代さん(56)。体験レッスンで身体への変化の手応えを感じ、週に1回の初心者クラスのほか、身体改善プロジェクトとしてプライベートレッスンも追加で受講しています。
ピラティスを初めて2ヶ月目の身体や心、実感の変化をインタビ
Midori Ono
1月20日


新プログラム登場!ボディーコンディショニング
2024年を振り返り、ピラティスを応用して、エクササイズの効果をさらに日常生活の中に反映させるための『サプリプログラム』を今年から新たにスタートしてみようと思っている。
マットピラティスのエクササイズはできるようになっても、クラスと実生活の体の使い方は別なことだと思っていら
Midori Ono
1月20日


ピラティスマシン調査の旅
ゼロからスタートしたピラティスの『マットクラス』も、この5年間(コロナで中断した3年も含め)で初級と中級のクラスのレベル分けがはっきりしてきた。開校当初からスタートしている生徒さん達が、しっかりと基礎を固めて中級レベルまで着実に成長してきており、新たな生徒さん達のお手本とし...
Midori Ono
1月3日


4年目Hirokoさん(50代)にインタビュー
当スタジオに来て4年目になる生徒さん、Hiroko Otaniさん(50代)にインタビューさせていただきました。ピラティスを通しての成長が目覚ましいので、時系列で当プログラムの効果をお伝えできればと思います。このように人生が展開していく方もいるという参考例としてご覧ください...
Midori Ono
1月2日
bottom of page